■武将別攻略-典韋-歴史辞典を見る
| 典韋データベース | ||||
| 武将名 | 武器レベル | 武器名称 | 武器攻撃力 | 攻撃回数 |
| 典韋(テンイ) | レベル1 | 戦斧(センプ) | 5 | 4 |
| レベル2 | 戦迅斧(センジンプ) | 10 | 5 | |
| レベル3 | 牛頭(ゴズ) | 16 | 6 | |
| レベル4 | 真極牛頭(シンゴクゴズ) | 38 | 6 | |
| 使用条件:初期 | ||||
| 武将性能:攻撃速度・リーチ共に優秀で、ユニーク武器などの重量が「軽い」武器を装備すれば強力。移動速度が遅いので、 馬での移動が基本。また、チャージ4・チャージシュート・チャージ6の動作中はよろめかないという特性も持っているので、 優秀な範囲攻撃をやや強引に出すことができるが強み。 集団戦では、攻撃が潰されにくいチャージ4やチャージシュート、チャージ6などをメインに使う。 無双乱舞はカウンター用として温存しておき、真無双乱舞で落ちてきた敵をチャージ4で拾うと大体の集団は一掃できる。 武将戦では、周囲の敵をチャージ4やチャージシュートなどでまとめて攻撃し、無双が溜まり次第、隙を見て真無双乱舞を発動。 落下してきたところを周りの状況を見ながら、通常攻撃かチャージ攻撃で拾う。 「真空書」「真乱舞書」「活丹」を装備させ、玉は「氷玉」がオススメ。 >>詳しいアクション解説はこちら |
||||
■典韋-ユニーク武器入手方法-(難易度:難しい)
【宛城の戦い】
曹操と合流し、胡車児を撃破⇒賈クを撃破⇒曹操逃走⇒曹操を追う工作兵を一人も通さないように撃破する。
*門付近で敵を倒す必要有り。
【献帝争奪戦/猛将伝】
ステージ開始から12分後に登場する「袁紹」を、出現後す速攻で撃破する。
馬車の進軍が早いとクリアしてしまうので注意。途中の李カクをわざと倒さずに、時間調整を行うと良い。
■ステージ攻略
| 黄巾の乱-ステージ1- | ||
| 討伐軍VS黄巾党 | - | |
| 味方総大将 | 何進 | |
| 敵総大将 | 張角 | |
| 制限時間 | 60分 | |
| 勝利条件 | 張角の撃破 | |
| 敗北条件 | 何進の敗走 | |
| 虎牢関の戦い-ステージ2- | ||
| 連合軍VS董卓軍 | - | |
| 味方総大将 | 袁紹 | |
| 敵総大将 | 董卓 | |
| 制限時間 | 90分 | |
| 勝利条件 | 董卓の撃破 | |
| 敗北条件 | 袁紹の敗走 | |
| 宛城の戦い-ステージ3- | ||
| 曹操軍VS張繍軍 | - | |
| 味方総大将 | 曹操 | |
| 敵総大将 | 張繍 | |
| 制限時間 | 45分 | |
| 勝利条件 | 曹操の脱出成功 | |
| 敗北条件 | 曹操の敗走、または脱出失敗 | |
| 曹操と合流する。工作員を撃破する | ||
| 下ヒの戦い-ステージ4- | ||
| 曹操軍VS呂布軍 | - | |
| 味方総大将 | 曹操 | |
| 敵総大将 | 呂布 | |
| 制限時間 | 60分 | |
| 勝利条件 | 呂布の撃破 | |
| 敗北条件 | 曹操の敗走 本陣陥落 |
|
| 長坂の戦い-ステージ5- | ||
| 曹操軍VS劉備軍 | - | |
| 味方総大将 | 曹操 | |
| 敵総大将 | 劉備 | |
| 制限時間 | 60分 | |
| 勝利条件 | 劉備の撃破 | |
| 敗北条件 | 曹操の敗走 または劉備の脱出地点への到達 |
|
| 最初の張飛に手間取るとなどしていると、劉備に追いつくどころか、時間経過で不利なる場合が多い。 | ||
| 赤壁逃亡戦-ステージ6- | ||
| 曹操軍VS連合軍 | - | |
| 味方総大将 | 曹操 | |
| 敵総大将 | 孫権 | |
| 制限時間 | 60分 | |
| 勝利条件 | 曹操の脱出地点到達 | |
| 敗北条件 | 曹操の敗走 | |
| 曹操と合流する。 | ||