*各ステージで発生するデモイベント一覧です。
| デモイベント一覧 | ||
| シナリオ名 | デモイベント | 発生条件 |
| 道術書争奪戦 | 張角対左慈 | 張角と左慈の距離が一定以内(プレイヤーが張角or左慈) |
| 張角対ホウ統 | 張角とホウ統の距離が一定以内(プレイヤーが張角orホウ統) | |
| ホウ統対左慈 | ホウ統と左慈の距離が一定以内(プレイヤーがホウ統or左慈) | |
| 楼柔村救出戦 | 関羽と張飛の出会い | 関羽と張飛の距離が一定以内(プレイヤーが関羽or張飛) |
| 劉備・関羽・張飛の志 | 張宝を撃破後、マップ中央で劉備・関羽・張飛の3人が近くにいる。 | |
| 天の裁き(落石) | プレイヤーが落石エリアを突破する | |
| 張角との対峙(張角パワーアップ) | プレイヤーが張角に近づく | |
| 区星の乱 | 抜け道の封鎖 | 黄蓋が城に到達する前に守備兵に見つかる |
| 黄蓋の前進 | 黄蓋が城内からの開門に成功する | |
| 黄蓋を仲間に | 「周朝」を撃破 | |
| 黄蓋、主を見つける | 孫堅・孫策・黄蓋の3人が近くにいる状態で、「周朝」を撃破 | |
| 十常侍の乱 | 董卓の世 | 何進が死亡後、董卓の評価が高い状態で「張譲」を撃破 |
| 袁紹の勝利 | 何進が死亡後、袁紹の評価が高い状態で「張譲」を撃破 | |
| エン州の戦い | 退路を断つ(橋崩壊+伏兵/西) | 張遼が西の橋を渡ってから一定時間経過 |
| 獣の孤立(橋崩壊+伏兵/中央) | 曹操の挑発後、激昂した武将が中央の橋を渡る。 孤立する武将は、プレイヤーが呂布であれば「張遼」 プレイヤーが呂布以外だと「呂布」 プレイヤーが呂布で「張遼」が既に敗走していると「貂蝉」が激昂する。 |
|
| 呂布と張遼の武 | 呂布or張遼が孤立後、許チョと典韋を撃破し、呂布と張遼とが近づく | |
| 貂蝉救出 | 曹操の挑発時、張遼が敗走していると貂蝉が激昂する。 ⇒貂蝉が孤立後、許チョと典韋を撃破し、呂布と貂蝉とが近づく |
|
| 献帝争奪戦 | 覇道の武、託す | 許チョ、典韋、夏侯惇、曹操が一定の距離内にいる時、 李カクを倒して馬車を奪還する。 |
| 鬼神「呂布」(呂布がパワーアップ) | プレイヤーが呂布に接近 | |
| 鬼神との対峙 | 呂布の近くにいる状態で、典韋or許チョが接触。 (プレイヤーが典韋or許チョ) |
|
| VS袁紹(袁紹がパワーアップ) | プレイヤーが袁紹に接近 | |
| 二喬獲得戦 | 孫策と周瑜の試練 | オープニング |
| 二喬出現(大喬・小喬がパワーアップ) | 左慈を倒した後、大喬と小喬に近づく | |
| 郎君自慢戦 | VS月栄+諸葛亮夫婦 | 月栄+諸葛亮に近づく(プレイヤーが甄姫・曹丕) |
| VS甄姫+曹丕夫婦 | 甄姫+曹丕に近づく(プレイヤーが月英・諸葛亮) | |
| VS大喬+孫策 | 大喬夫婦と第一の試練をクリア後(プレイヤーが小喬・周瑜) | |
| VS小喬+周瑜 | 小喬夫婦と第一の試練をクリア後(プレイヤーが大喬・孫策) | |
| 冀城の戦い | 馬超、私憤の戦 | オープニング |
| ホウ徳・・去る | 勝利条件を満たす | |
| 葭萌関の戦い | 落石(マップ西にて落石発生) | 張衛が健在で、魏延軍かプレイヤーがマップ西側を通る。 |
| VS馬超(馬超がパワーアップ) | プレイヤーが馬超に近づく | |
| 背負うもの | プレイヤーが張飛で、馬超に近づく | |
| 馬超の帰順 | マップ中央に2度出現する馬超を倒す。 (自軍が敵本陣に進入していないこと。) |
|
| 陽平関の戦い | 魏軍出陣! | オープニング |
| 石段出現1 | プレイヤーが張コウで中段の石像を破壊して、石段を出現させる | |
| 石段出現2 | プレイヤーが張コウ以外で、中段の石像を破壊して、石段を出現させる | |
| 石段出現3 | プレイヤーが曹仁で上段の石像を破壊して、石段を出現させる | |
| 石段出現4 | プレイヤーが曹仁以外で上段の石像を破壊して、石段を出現させる | |
| VSホウ徳 | 各石段を出現させ、門前に出現したホウ徳に近づく | |
| 濡須口の戦い | 呉軍船到着1(西側の陸に船が着く) | 呂蒙が生存しており、甘寧のかく乱作戦が成功。 |
| 呉軍船到着2(北西の陸に船が着く) | 呂蒙が生存しており、↑のイベント後、甘寧が北上する。 | |
| それぞれの役目 | かく乱作戦成功+西の拠点制圧後、西の陸地で「甘寧or凌統)」と接触 (プレイヤーが甘寧or凌統) |
|
| 孫呉の智勇 | 張遼を3回撃破後、「呂蒙or太史慈」に接触 (プレイヤーが呂猛or太史慈) |
|
| 魏軍船到着1(マップ中央に曹彰出現) | ステージ開始から5分、「夏侯惇」「呂蒙」が生存している。 | |
| 夏侯惇の号令 | 「魏軍船到着1」後、夏侯惇が中央下の船まで移動すると発生。 | |
| 忠義をその身に刻む(呉軍士気上昇) | 「夏侯惇の号令」後、夏侯惇が孫権と接触+孫権がダメージを受ける。 その後、周泰が孫権に接触する。(プレイヤーが周泰) |
|
| VS曹操(曹操がパワーアップ) | 曹操に接近する。 | |
| 漢水の戦い | 立ちはだかる勇将 | オープニング(プレイヤーが黄忠以外) |
| 奇襲成功 | 黄忠が奇襲作戦を成功させる | |
| 背水の陣 | 1、諸葛亮による趙雲の進軍指示+黄忠の奇襲成功後、 曹操が苦戦するコメントを出す。 2、総大将が曹丕に変わり、時間経過で「徐晃」出現。 3、「徐晃」がマップ中央辺りまで移動すると、橋を落すイベント発生。 |
|
| 麦城の戦い | 関平、駆ける | ステージ開始から一定時間経過 (プレイヤーが関羽以外) |
| 軍神の進軍 | ステージ開始から一定時間経過 (プレイヤーが関羽) |
|
| 新しい時代 | 関平と星彩が接触する | |
| 新城の戦い | 義に命を燃やす | オープニング(プレイヤーが徐晃) |
| 裏切り者へ | オープニング(プレイヤーが曹丕) | |
| 野望 | 猛建を倒す(プレイヤーが司馬懿) | |
| 石亭の戦い | 猛虎の意思 | オープニング |
| 周鮑の寝返り(左下の橋が落ちる) | 陸遜の策を成功させる | |
| 包囲完成(自軍全軍が進軍開始) | 陸遜の策を成功させる | |
| 橋落とし(右下の橋が1~2つ落ちる) | 1、包囲完成後、陸遜・司馬懿健在、時間経過で右下に曹真出現 2、右下に工作兵が出現し、一定時間工作兵が生存する。 |
|
| 策をも呑み込む炎 | 橋落とし後、陸遜・曹真が健在だと発生 | |
| 祁山の戦い | 退却への思い | オープニング |
| 策士の対峙(パワーアップ) | 司馬懿に接触(プレイヤーが諸葛亮) | |
| VS司馬懿(パワーアップ) | 司馬懿に接触(プレイヤーが諸葛亮以外) | |
| 南中決戦 | この大地を守る | オープニング |
| 木鹿大王の柵破壊 | 猛獣部隊・奇襲部隊救出成功、かつ「深淵なる策」が未発生。 | |
| 深淵なる策(曹真軍と衝車出現) | 猛獣部隊・奇襲部隊救出成功のどちらかが発生後、 自軍が敵本陣付近にまで接近。 または朶思大王or兀突骨の敗走 |
|
| それぞれの天下 | 司馬懿に接触(プレイヤーが猛獲) | |
| VS司馬懿 | 司馬懿に接触(プレイヤーが猛獲以外) | |