| 野手特殊能力一覧 | ||
| 特殊能力 | 能力詳細 | |
| アベックアーチ | 自分のチームメイトに[アベックアーチ]を持っている選手がホームランを打つとパワーが上がる | |
| アベレージヒッター | ミート打ちにしたときに発動。低い弾道になり、ヒットが出やすくなる | |
| 安定度2 | 調子による影響を受けやすい | |
| 安定度4 | 調子による影響を受けにくい | |
| 威圧感 | 相手の投手能力を下げる | |
| エラー | エラーする確率が上がる | |
| 固め打ち | 2安打以上打つとミートが広がる | |
| 逆境○ | 7回以降、負けてるとミート、パワーが上がる | |
| 広角打法 | 逆方向でも打球が切れにくくなる | |
| サヨナラ男 | サヨナラの場面でミート、パワーが上がる | |
| 三振 | 追い込まれるとミートが下がる。フルカウントのときは効果は発動しない | |
| 守備職人 | 打球を追うときの背走をしても移動速度が落ちない。送球モーションが速くなる | |
| 初回先頭打者本塁打男 | 1番バッターで打席に入るとパワーが上がり、初回先頭打者ホームランを打ちやすくなる | |
| 初球○ | 1ストライクが決まるまでミート、パワーが上がる | |
| 送球2 | 送球がそれやすい | |
| 送球4 | 送球がそれにくい | |
| 走塁2 | ベースランニングが遅い | |
| 走塁4 | ベースランニングが速い | |
| 存在感 | 3点差以内かつ得点圏にランナーがいるときに、相手投手の能力を下げる | |
| 体当り | クロスプレーのときに、キャッチャーが半分の確率で球をこぼす。 | |
| 代打○ | 代打のときに、ミート、パワーが上がる | |
| 対左投手1~2 | 相手が左投手のとき、ミートとパワーが下がる | |
| 対左投手4~5 | 相手が左投手のとき、ミートとパワーが上がる | |
| チャンス1~2 | 得点圏にランナーがいるとき、パワーが下がる | |
| チャンス4~5 | 得点圏にランナーがいるとき、パワーが上がる | |
| チャンスメーカー | ランナーがいないときに打席に入ると、打力が上がる | |
| 盗塁2 | 盗塁するときスタートが遅い | |
| 盗塁4 | 盗塁するときスタートが速い | |
| 内野安打○ | 打った後スタートが速い | |
| 流し打ち | 流し打ちがファウルになりにくくなる | |
| 粘り打ち | 2ストライクになると、スイングしてからもミートカーソルを動かせる | |
| パワーヒッター | 強振したとき、弾道が上がり、ホームランが出やすくなる | |
| バント○ | バントの成功率が上がる | |
| バント◎ | [バント○]よりもバントの成功率が上がる | |
| プルヒッター | 引っ張りがファウルになりにくい?(プロスピ2新特殊能力) | |
| ブロック○ | [体当り]を持った選手とクロスプレーになったときに、半分の確率で跳ね返す | |
| ヘッドスライディング | きわどいタイミングのとき、ヘッドスライディングをする。少し早く塁につく。 | |
| 捕手リード1~5 | 高ければ高いほど、味方投手の制球のブレ、スタミナ消費量を抑え、ピヨリになりにくくする | |
| 満塁男 | 満塁のときに打力が上がる | |
| 連打○ | 直前の打者が安打を打ったとき、ミートが上がる | |