TOP/無双演武ステージ/レベルアップ習得/ステータス/アクション一覧/全武器性能/おすすめ
使用条件:直江兼続の無双演舞をクリアする。前作[戦国無双]のデータがあれば最初から使用可。
成長タイプ:通常攻撃タイプ
固有技能:千里天眼(後方からの攻撃をガードできる)
特殊技1:毘沙門天(背後に等身大の残像を作りだし攻撃性能上昇)
特殊技2:紙人形(前方に爆発する紙人形を放つ)
※武田信玄の無双演武(外伝含む)をクリアで出現
| ステージ数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 外伝(※) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ステージ名 | 川中島の戦い | 村落救出戦 | 長篠蘭乱入 | 手取川の戦い | 関ヶ原の戦い | 九州征伐 |
| 階級 | 習得 | 階級 | 習得 |
|---|---|---|---|
| 1 | 鍛身の技1,堅守の技1,地流1 | 20 | 固有[千里眼]/地流2 |
| 4 | 通常攻撃4⇒8 | 22 | チャージ9(猛将伝) |
| 5 | 指南の技1 | 25 | 堅守の技2 |
| 7 | チャージ5 | 30 | 堅身の技2 |
| 10 | チャージ6/猛攻の技1 | 35 | 指南の技2 |
| 13 | 通常攻撃8⇒12 | 40 | 猛攻の技2 |
| 15 | 開運の技1 | 45 | 開運の技2 |
| 16 | チャージ7 | 50 | 地流3 |
| 19 | チャージ8 | - | - |
※赤字は猛将伝
| 攻撃回数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃 | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ |
| チャージ攻撃 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |||
| チャージ攻撃2段 | ||||||||||||
| チャージ攻撃3段 | ||||||||||||
| 特殊技1 | R1+□ | |||||||||||
| 毘沙門天を自らの背後に出現させ攻撃できるようになる。 効果中は攻撃範囲が大きく広がる。 無双奥義Lv3やチャージ9発動も自動付与。 |
||||||||||||
| 特殊技2 | R1+△ | |||||||||||
| 前方に式神を放って攻撃する。 式神は敵に触れるか一定距離進むと爆発。気絶・ガード弾き効果がある。 |
||||||||||||
※猛将伝では階級70まで成長
| 項目 | 体力 | 無双 | 攻撃 | 防御 | 馬術 | 移動力 | 瞬発力 | 運 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期値 | 125 | 84 | 95 | 92 | 89 | 90 | 86 | 93 |
| 最大値(50) | 314 | 252 | 198 | 193 | 176 | 150 | 146 | 187 |
| 最大値(70) | 353 | 252 | 238 | 232 | 211 | 180 | 175 | 224 |
| ランキング | 6位 | 25位 | 2位 | 6位 | 24位 | 27位 | 27位 | 20位 |
※Lv1~3の武器の属性や付加効果等は入手時ランダムで決定
※Lv4,5=第一/第二秘蔵武器。性能固定での入手となるが、猛将伝では宝珠により自由にカスタマイズ可
| Lv | 名称 | 攻撃 | 属性 | 付加効果 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 七握刀 | 21 | - | - |
| 2 | 七支霊刀 | 30 | - | - |
| 3 | 鶴姫一文字 | 38 | - | - |
| 4 | 天叢雲 | 46 | 凍牙 | 無双+19,攻撃+20,攻撃+17,攻撃+13,移動+20,移動+18,範囲+18,範囲+16 |
| 5 | 円光毘沙門天 | 46 | 修羅 | 体力+20,体力+18,体力+16,防御+20,防御+17,防御+15,運+18,運+17 |
相性の良い属性:凍牙>閃光
移動力に欠けるものの、攻撃・防御・体力共に高い値まで成長する肉弾戦型の武将。
[集団戦]…チャージ4・8が全方位攻撃なのでどんどん使っていく。この連発で十分。
[武将戦]…特殊技の式神やチャージ1・6のガード崩しからチャージ8で吹き飛ばし。
予め毘沙門天を出しておくのが理想。
猛将伝の場合は追加されたチャージ9が毘沙門天召喚+ガード弾き+属性付きなど
非常に優秀な効果を持っているため、チャージ9連発で集団も武将にも対応でき強い。
▼攻略メモ
[毘沙門天には属性が付かない]ため、
毘沙門天で攻撃する無双乱舞Lv3を発動すれば虎乱3(修羅付与)を習得していたとしても、
トドメを刺す事にまったく困らない。乱舞攻撃は〇長押しよりも通常攻撃6止め連発等の方が安定。
レベル4武器の属性・付加効果がそれほど強化修正する必要が無い程、優秀なものが揃っている。